最新情報BLOG

あまね みこ 先生のメッセージ

はじめまして。

人間関係や自分自身との向き合い方に悩むあなたへ。
新たな視点と、前向きな変化をもたらすカウンセラー
あまね みこです。

もしかして今、このような思いを抱えていませんか?

・人とのコミュニケーションがうまくいかず、いつも孤独を感じている
・「どうせ私なんて・・・」と自己肯定感が低く、自信が持てない
・「何のために生きているのだろう」と、生きる意味に迷いを感じている

その苦しみを誰にも打ち明けられず、たったお一人で抱え込んではいませんか?


【苦難を見つめ、自己を取り戻す】

私自身、幼い頃から心に深い葛藤を抱えて成長しました。
育児に無関心な父と、感情の起伏が激しい母のもとで育ちました。
その経験から、親との関係や、自身の内側から湧き上がる複雑な感情に、常に深い苦しみを抱えていたのです。

小学生の頃から、拭い去れない不安や怒りの感情に翻弄され、心のよりどころを求めるあまり、周囲の人々に強く依存してしまいます。
その結果、大切な人間関係を何度も壊してしまう悪循環に陥ってしまいました。

「どうせ誰とも分かり合うことはできない」
「この世は弱肉強食の危険な場所」
「みんな私から離れていく」

そんな見捨てられる恐怖、心を過剰に防衛しようとする気持ちが、常に心を圧迫していました。
「ネガティブな感情は感じないようにしよう」と自分を欺き、不安定な心の中で日々を過ごしていたのです。
そのストレスは、やがて不安神経症やうつ症状として現れてきます。

「この苦しみはいつ終わるんだろう」
「どうやって抜け出せばいいの、誰かたすけて・・・」

もがきながら自問自答する日々。
しかし、生きる意味や自分の価値を見いだせないまま、自傷行為を繰り返す時期もありました。

そんな私に転機が訪れたのは20代半ば。
病んだ私を献身的に支えてくれたパートナーとの別れでした。

「これは与えられた最後のチャンスかもしれない」
「自分自身の足で立ち上がらなければ」

その時にそのように強く決意し、人生の新たな一歩を踏み出すことを自ら選んだのです。
けれど、そう簡単にはうまくいきませんでした。

「いくぞ!」とテンションが最高潮になったかと思えば、一気にエネルギーがなくなり動けなくなってしまう。
そんな状態を繰り返す日々。
良いと言われた本を読み漁り、行動が大事だと言われればすぐに動き出す。

「まだ足りないのか」
「苦しいけど、やるしかない」

そんな思いで向かった新しい交流の場では、緊張して体や声が震え、他人と自分を比べては何度も落ち込んでしまう始末。

「やっぱり私は変わることができない」
「だめな人間だ」

自分自身が情けなく、何度も人生を諦めかけました。
それでも、動けない体と働かない思考に反して、心から湧きあがる「諦めるの?」という問いだけが、私を突き動かしていました。

そして、少しずつですが、様々な出会いや学びを通じて、考え方や心の状態が変わってきたのです。

今、私が大切にしているのは「起こった出来事から何を学べるか」を自分に問いかけることです。

10代の頃から「人間とは何か」「生きるとはどういうことか」を探求し続け、ようやくTMDの講座にたどりつきました。
そこで、本格的にカウンセリングを学び始めます。


【カウンセリングがもたらす、あなたの人生の変容】

私自身も学びの過程で、過去の傷や不安が再浮上し、辛さが蘇ることが何度もありました。

・実はまだ、本当の意味で解消されていなかった課題
・心の奥深くにある歪んだ自己像
・生きづらさに繋がる非合理な信念

これらに直面することは苦しみを伴いましたが、「なぜ私は、こんなに生きづらい人生を送っているのか」を紐解くためには必要な時間だったのです。

あなたもまた、心の奥に根付いた自己卑下や自己不信に苦しみ、他人だけでなく自分自身に対しても苛立ちや後悔といった複雑な感情を抱えているかもしれません。

「結局、私にはどうすることもできない」という諦めの感情は、やがて心に絶望感や無力感を植えつけ、少しずつ根を張っていきます。
その感情に支配され続けると、常に息苦しく、自分の人生を生き抜く力を失ってしまうのです。

心の奥深くにある問題に向き合いたいけれど、怖さと苦しさでなかなか一歩が踏み出せない。
そもそも、どうやって向き合えばいいのか分からない・・・。

しかし、向き合わずに目を背けていると、いつまでたっても問題は解決せず、ネガティブな感情に翻弄され続けることになってしまう。
自分の人生を主体的に生きている実感が持てず、心身ともに疲れ果ててしまうことにもなりかねない。
そのままでは、現状維持で、さらに自己肯定感が低くなってしまう可能性もあります。

だからこそ、この苦痛をどうにかしたいと強く感じていらっしゃるのではないでしょうか。

カウンセリングは、その苦しみから抜け出し、あなたがご自身の人生と向き合うための重要な第一歩です。


【自分らしい人生を創造するカウンセリング】

あなたは、ご自身についてどのくらい理解しているでしょうか?
日常生活の中で、よく頭に浮かぶ言葉や、どうしても譲れない信念のようなものはありますか?

何度も同じ悩みを抱えたり、今の悩みが大きく膨らんでしまった背景には、もしかしたら、あなた自身も気づいていない「何か」が影響しているのかもしれません。

人は、その人だけで成り立っているわけではありません。
家族や学校、そして職場など、あらゆるコミュニティの中で関わる人々から影響を受けています。
さらにその奥には、時代背景や家系間で繰り返されている「見えないパターン(習慣)の弊害」が潜んでいる可能性もあるのです。

カウンセリングでは、掘り起こされた内面や感情を、「良い」「悪い」といった一般的な常識の枠組みで評価することはありません。
どうぞご安心ください。

私が大切にしたいのは、あなたが心から納得し、癒され、そして成長へと向かうための「あなた自身が納得できる解釈」を見つけることです。
カウンセリングプロセスを経て、その先に待っている「自分らしく生きる」という感覚。
それは、ご自身の心と真摯に向き合った人だけが感じることのできる、希望の光だと思います。

私がお伝えしたいのは、「あなたなら大丈夫」ということです。
そして、いつかあなた自身が「私なら大丈夫」と感じられるようになると、私は信じています。

ここまで、本当にお一人でがんばってこられましたね。

まずは、今抱えているその苦しみを、少しだけ聴かせていただけませんか。
あなたのペースで安心して進められるカウンセリングで、しっかりとサポートをさせていただきます。


【あなたの人生をもっと深く探求したい方へ】

もし、「私も人生を解明したい・・・」と、ご自身のさらなる成長を求める気持ちがあるなら、「学ぶ」という選択肢にご興味はありませんか?
本当の意味で自由を感じ、誰かと深く支え合える関係を築くには、まずは自分自身を支えられるようになることが大切です。

TMDには、あなたの心をより深く広く探求し、人生を豊かにするために学んでいくための機会が用意されています。

・現状にとらわれることなく、さらに広い視野や多角的な視点をもちたい
・人の心の仕組みを深く知り、日々の生活や人間関係に役立てたい
・いつか自分と同じように悩む方の力になりたい

もし、そんなお気持ちが少しでもあるのなら、ぜひ一度、お話を聴いてみませんか?

まずは、『繋がる傾聴俯瞰(ふかん)講座』からスタートすることをおすすめします。
初めて学ぶ方でも安心して取り組めることはもちろん、すでにご経験のある有資格者の方までも「目からウロコ」の奥深い内容です。

共に学びを深める仲間として、あなたとご一緒できる日を心待ちにしております。
気になる方は、どうぞお気軽にお声がけくださいね。


〈カウンセリングの予約をする〉

to top