最新情報BLOG

【心も体もストレスを受けない技術を身に付ければ一生もの!】

【心も体も使い方を学ぶことが大切!】

『上司(夫)に嫌みを言われ肩が凝った』
『あの作業で腰にきた!』
ま~普通にありますよね~
ただ、その世界も実は卒業できます。
卒業した〜!という方の投稿を見ると・・・

「その上司(夫)を無視して気にしない事にした!」
「その作業をしない事にした!」
だから大丈夫になりました〜と言う方もいらっしゃいます。
まぁそれが出来る場合ならばいいですよね。
しかし大抵の方が、会社や家庭でそれをやると、何かしらの弊害がでます。

コミュニケーションの問題を放棄すると、上司や夫との関係は薄くなり、
どんどん仮面的な交流となり、業務や子供に影響がでたり、
物理的な作業をやらなければ、当然業務に影響がでて、
その仕事を他の誰かがやる訳で、
そのまま人間関係への問題に発展したりします。

なので「相手との関係を無いことにして影響を受けない」
と言うポジションは,、最善の手を尽くした後に、
自覚してあえて取るならば良いのですが、常用はオススメしません。
どうしようもない相手や、本当に縁を切る事が目的の場合や、
一時避難として、意識的に戦略的に使いこなすと言う意味でなら良いのです。

しかし『本当は起きている事を無いことにする』
これが癖になると、現実を生きる事が出来なくなります。
逆に『起きてもない事を気にしている』
これも現実を生きていません。
で、話はここから、

先日、久しぶりに手漕ぎボートを長時間漕いだのですが、
全く筋肉痛になりませんでした。
私は普段から筋トレ的に、身体を全く鍛えてません。
筋肉などフニャフニャ!ほぼありません(笑)
筋肉がないのに筋肉痛にならない(笑)

これも身体の使い方を熟知して、上手く使えてるからなんですね~
例えば私はゴルフをやらないのにプロゴルファーが遠方から
ゴルフを習いにきます。
某スポーツの世界ランキングに入る選手も治療に来ます。
あらゆるスポーツは身体を使いますから、身体の使い方の理解が深まり、
身体が整うので習いに来るのです!

またその身体で、安定的にパフォーマンスを発揮できるかは、
メンタルに掛かってますから、カウンセリングやコーチングも必要です。
それもバラバラに大事なのではなく、繋がりを含めて大事なのです!
(ここ重要!)

思った事が正確に身体に伝わり、
現実にその動作が思った通りに身体で再現できる!
どのスポーツでも共通している、
心と身体の繋がりを意識した身体の使い方が大基本なんです。
その繋がり方の仕組みを習いにいっしゃるので、

スポーツのジャンルは関係ないのです。
人間が生きる上での大基本!
心の使い方が上手ければ、
9割が人間関係と言われる人間の悩みが1割以下にはなります。
脱力をベースにした身体の使い方が分かってしまえば、

コリ知らずの省エネモードで大幅に疲れなくなります。
どんなジャンルも!
どんな仕事も!
人間は心か、身体を使って生きているのですから、
その使い方をマスターすれば応用無限大なのです。
身体と心の繋がりは『脱力武道セラピー』で主に教えています。

青芭のカウンセリングとは

脱力武道セラピー

青芭の鍼灸

to top