最新情報BLOG

【『私がどうにかしてあげたい』的な【在り方】自体がアウト】

【『私がどうにかしてあげたい』的な【在り方】自体がアウト】

昔、幸せ家族計画ってTV番組があったの覚えていますか?
お父さんたちがマジックやジャグリングなど、
かくし芸的なチャレンジをして、成功すれば「
夏休みの家族旅行」などの夢(費用)をGETするって番組です。
私は弟とその番組を見ながら愚痴っていました!

「なんでさ~、既に大きな一軒家に住んで、既に家族仲が良く、
旅行など自腹でいける家族ばかりチャレンジすんのよ!
この家族達、既に幸せじゃん!
なんで本当に不幸な「夢は叶わない」
と思ってる家族の元に夢を与えに行かないのよ!!!」と

まぁ~行きませんわな~
大人の事情でw
同様にカウンセラーも、コーチも、コンサルも、
『夢は叶わない!』と思ってる人とは無理に関わりません(笑)
不幸な家族は視聴率が取れないし、
絵面的にゴールデンタイムにも適さない(笑)、要は儲からないのよねw

大体、お父さんが家族の為に挑戦などしない。
お母さんも家に入られるのを嫌がる。
子供達も人間不信で笑わない・・・
これじゃ~『あの家族は自分達で望んで不幸になってる!』
って言われてしまうのも当然です(笑)

当時、やさぐれていた私も弟も思いました!
社会のルール、大人のルール、経済のルール、
弱肉強食、金持ち喧嘩せず、偽善者どもの綺麗ごと、
などなどの理由で『僕らの夢は叶わない!』と
これ昔の話で、今はそういう考えではないですよ~ 
ぜんぜん違う次元で考えています。

しかし、実際その様な力も強力に働いていますよね。
子供の頃からそんな環境で、そんな話ばかりしていましたから
兄弟そろって重度のアダルトチルドレン
そのエピソードを話したら切りがありません。

【『闇の世界』『陰陽の陰の部分』を悟っている方とは?】

この様な環境で生きのびたアダルトチルドレン達は、
最近連続で投稿している通り『闇の世界』
『陰陽の陰の部分』を悟っている方が多い。
死への恐怖を超越し、下に突き抜けての『無我』状態の方も多い。

今は絶縁状態なのですが私の弟も、
骨と皮だけのやせ細った栄養失調のアダルトチルドレンでして、
未だに抜け出ていない面もあります。
当時から兄弟そろって、メチャネガティブ(笑)
夢といったら、親の死を願う事か、自分が死ぬことしか考えていなかった。

あまりに生きる気力が出ないので
『何かこうしたいと言う夢とか願望とかないのか?』と、
状況を何も知らない大人が聞いてくる訳です。
願望くらいありますよ!
『消滅願望』が!(笑)

しかしそのお陰で、同じギリギリの方のカウンセリングができ、
偽の共感でない共感が可能な訳です。
究極、死ぬ事が悪い事でもないですし
自殺や殺人、犯罪ネタですら、
私はクライエントさんとその世界を共有します。

『先生~!スゲー(笑)、NGワード本当にないんですね~
やるなぁ~、他のカウンセラーだと
話の途中で引いちゃうのが分かるんですよ!』と
クライエントに褒められます!(笑)
今のところ、どんな世界観の方が来ても、
自己不一致になる事はありません。

この様な世界観を、持つに至った全てを聴き、
家系やその方の命の役割を観れば、
至極当然の事を仰っているだけです。
私に言わせれば、それでもこうやって、カウンセリングにきて、
出来るなら人にも迷惑かけないで生きたい。

少しでも人の役に立てたら・・なんて気持ちがあるなんて
『アナタ相当凄いですよ!』
それにね~、今はたまたま日本が安定してるだけで、
経済や地球環境などが何らかの大打撃を受ければ、
『陰的な悟り』がまた主流になる時代もやってきます。

その時にキラキラ、ワクワクの陽的な悟りで、
『悟った』と思っている人達は、精神的にドン底に落とされます。 
被災地のボランティアなどでカウンセリングすると良く分かります。
(私、行って発言してますからね)

全ての持ち物や資産、自分以外の家族全員を失った方など、
キラキラ系、ワクワク系のコーチングやカウンセリングなど不可能!
(やってはいけないのです)
ちょっと学んだ勘違いしたカウンセラーが関わろうものなら、
逆に被災者は死にますよ。

これよく問題になるんです、現場で本当に迷惑なんです。
傾聴で聴こうとすること自体がもう恩着せがましい。
その様な状況のクライエントさん、
被災者や重度のアダルトチルドレンなどをカウンセリングさせて頂くと、
もう土に還る寸前の「生き仏」になってる方も多い。

そんな方に
『頑張って生きなきゃ駄目』とか
『命を無駄にしないで』とかは論外
『死んだら私は悲しい』とか、にわか仕込みのIメッセージなどもそう
もうホント冗談にも聞こえない、浮いたセリフが迷惑なんです。

いやセリフだけではなく、
カウンセラーが『私がどうにかしてあげたい』的な
【在り方】自体がアウトなんです。
カウンセラーが【生きる事】に囚われてているウチは難しいと思いますよ。
to top