過去も現在も未来も丸ごと書き換える-前編-後退催眠で過去の意識に潜り込む-

あまり良い思い出がない小学生時代。
で、そんなイメージを書き換えてみました。
以前のプロ向け講座TMDのごく一部分です。
〇潜在意識は未来も過去も認識していない!
〇潜在意識は自分も相手も認識していない!
この原理を使って、過去も現在も未来も丸ごと書き換えます。
今回はフォーカシングというイメージを使ったカウンセリング技法から
退行催眠で潜在意識に潜り、
あとはプロセス志向心理学から聴覚や世界チャンネルを使って
イメージを強化しながら浮上します。
まず、現在の楽しい出来事を一つチョイスします!
『友人が家にきて楽しく食事をした事!』
最近の事なので、リアルに思い出せますね!
その感覚を身体に染み込ませ、力を抜きます。
体が『楽し~い!幸せ~』と感じてる状態を作るのです。
(幸せか不幸せかを頭で認識してる人は出来ませんw)
そして、その身体の感覚を維持したまま
退行催眠状態に自分で入ります。(私は自動運転で行けます)
カーナビに必要な目的地だけセットしましょう!
小学生という設定だと期間なので、具体的ではない為、
目的地としてイメージしやすい、小学校という設定にします。
そして顕在意識を切り、潜在意識に潜るのです。
(詳細は省略:プロ向け講座TMDで教えています)
※ここからは夢の中みたいな状態で、仲間にカウンセリングしてもらっています。
....
....
?
ここは、小学校の校門…
門は開いている……
懐かしい下駄箱……
懐かしいスノコ……
自分の場所は、確か~この辺り。
あっ、あった!自分の上履き
廊下は緑と白の模様……
廊下を歩き、階段を昇る。
僕は何処に行くのだろう……
(イメージの世界を歩きながら、現実の世界ではメンバーに私が見ている映像を
語って(説明して)います。カウンセラー役は何も邪魔する事無く、
より潜在意識に潜るような関りをします)
三階で更に奥へと廊下を歩く。
四年一組?
そうそう、四年一組だった!
教室のドアを開けると、ピアノが置いてある。
音楽室でもないのに?
思い出したぞ!
(夢の中で更に寝るwみたいな感じで、退行している自分が更に思い出します)
四年生の担任が、けして美人じゃなかったけどピアノが得意な、
優しい若い女の先生だった!
朝のホームルームでは必ず三曲位は歌を歌うんだよな~!
この◯◯先生のピアノのお陰で
凄く良い雰囲気のクラスで暇があればいつも合唱をしていた。
そうだ~
クラス全員が大好きな先生で、先生が悲しむような悪さは誰もしようとしなかった。
この先生が素晴らしすぎて、イジメなど一斉なくなった。
こんな大人になりたい!クラスの生徒全員がそう思っていたと思う。
なんてったって、朝、先生が来るのを待ちきれなくて、
クラスでピアノが弾ける生徒が「私が弾くから先生が来る前にも歌おうよ!」と言ってくれて、
先生が来る前から合唱をしていたんだ!
座ってる生徒など一人も居ない!
みんなが全力で歌っている!
・・・
・・・
翼をください♬
気球に乗ってどこまでも♬
スター♬
子供達が自主的に団結して歌う・・・
楽しいから歌う、夢があるから歌う・・・
じんわりと私の身体に、当時の曲が流れ、
クラスの雰囲気が体験として満たされます・・・
=========
さて、ここからプロ向け講座のメンバーにカウンセラー役をお願いして、
見ているメンバーにもこのビジョンを体験してもらいます。
全員が催眠状態となり、十分に体内で豊かな意味を感じるよう、
場を維持しつつ「それぞれのメンバーが何を感じているか?」一人ずつ聞いてもらいます。
そしてメンバー全員から、頂いたイメージをもう一度私の体内へ入れ、
更に豊かな意味を再度感じます。
するとどうでしょう!
当時は気が付かなかった、新たな意味や視点が体内へ広がります。
元々は自分から出てきたイメージですし、信頼する仲間のスパイスが心地よくて、
拒否反応もなく受け入れられます。
『なるほど~!そういう事だったのか~!』と
当時の私が感じきれなかった事や、幼くて理解できなかった事、
体験し損ねた事などなど、
「過去の経験から、大人になった今だからこそ、新たな意味や視点が体験できるのです」
そして「一緒に過去を体験してくれたメンバーの意味や視点が、また私の体験へ新たに加わるのです」
過去の認知、いや体感を含め丸ごと変わります。
私は慣れているので、ここで別ジャンルのワークを入れ込みます。
象徴的なクラスの雰囲気!朝の団結した合唱(聴覚チャンネル)から感じる雰囲気を語り、
そのイメージをメンバーに戻して、再度それを感じてもらいます。
=========
・・・・
・・・
・・
すると
仲間の一人が、私のイメージの枠組みの外へ出るような体験(イメージ)を語られました。
「他のクラスの先生達が合唱を聞いて、感じた事を語りだしました」
※聴覚チャンネルから音が外の世界へ響き、世界チャンネルに移行したのです。
その視点は斬新かつ、私だけでは出なかった面白い視点です。
私が現在直面している壁を乗り越えるヒントが含まれている可能性が大きいのです。
その視点を即採用し私の体内に、再度取り込んでみます。
・・・・
・・・
・・
~~~~中略~~~~
==========
退行催眠から、インタラクティブフォーカシングにプロセス志向心理学を混ぜて、
私とメンバーの感じた事を交互に受け取り、ゆっくりと統合されて行くのを感じます。
自分と各メンバーのイメージを統合しながら、私だけでなくメンバーにとっても、
新鮮な視点である『世界チャンネル(他のクラスや、他の先生)からどの様に見えていたか?』
なども取り込み全員で体験します。
そして、象徴的な事象やイメージを使って、素晴らしい経験を体感とセットで強化しながら、
現実世界に浮上します!
この強化の作業が、後々ゲームのセーブポイントの様な役割をします。
必要ならば再度ゲーム(ワーク)をそこから開始出来るのです。
(催眠術の仕組みだったり、病的な症状が出るトラウマの仕組みとも同じ)
===============
はい・・・ここまでで半分ですw
ここから先は、通常の覚醒した意識でのワークです。
続きは後編にて!!
で、そんなイメージを書き換えてみました。
以前のプロ向け講座TMDのごく一部分です。
〇潜在意識は未来も過去も認識していない!
〇潜在意識は自分も相手も認識していない!
この原理を使って、過去も現在も未来も丸ごと書き換えます。
今回はフォーカシングというイメージを使ったカウンセリング技法から
退行催眠で潜在意識に潜り、
あとはプロセス志向心理学から聴覚や世界チャンネルを使って
イメージを強化しながら浮上します。
まず、現在の楽しい出来事を一つチョイスします!
『友人が家にきて楽しく食事をした事!』
最近の事なので、リアルに思い出せますね!
その感覚を身体に染み込ませ、力を抜きます。
体が『楽し~い!幸せ~』と感じてる状態を作るのです。
(幸せか不幸せかを頭で認識してる人は出来ませんw)
そして、その身体の感覚を維持したまま
退行催眠状態に自分で入ります。(私は自動運転で行けます)
カーナビに必要な目的地だけセットしましょう!
小学生という設定だと期間なので、具体的ではない為、
目的地としてイメージしやすい、小学校という設定にします。
そして顕在意識を切り、潜在意識に潜るのです。
(詳細は省略:プロ向け講座TMDで教えています)
※ここからは夢の中みたいな状態で、仲間にカウンセリングしてもらっています。
....
....
?
ここは、小学校の校門…
門は開いている……
懐かしい下駄箱……
懐かしいスノコ……
自分の場所は、確か~この辺り。
あっ、あった!自分の上履き
廊下は緑と白の模様……
廊下を歩き、階段を昇る。
僕は何処に行くのだろう……
(イメージの世界を歩きながら、現実の世界ではメンバーに私が見ている映像を
語って(説明して)います。カウンセラー役は何も邪魔する事無く、
より潜在意識に潜るような関りをします)
三階で更に奥へと廊下を歩く。
四年一組?
そうそう、四年一組だった!
教室のドアを開けると、ピアノが置いてある。
音楽室でもないのに?
思い出したぞ!
(夢の中で更に寝るwみたいな感じで、退行している自分が更に思い出します)
四年生の担任が、けして美人じゃなかったけどピアノが得意な、
優しい若い女の先生だった!
朝のホームルームでは必ず三曲位は歌を歌うんだよな~!
この◯◯先生のピアノのお陰で
凄く良い雰囲気のクラスで暇があればいつも合唱をしていた。
そうだ~
クラス全員が大好きな先生で、先生が悲しむような悪さは誰もしようとしなかった。
この先生が素晴らしすぎて、イジメなど一斉なくなった。
こんな大人になりたい!クラスの生徒全員がそう思っていたと思う。
なんてったって、朝、先生が来るのを待ちきれなくて、
クラスでピアノが弾ける生徒が「私が弾くから先生が来る前にも歌おうよ!」と言ってくれて、
先生が来る前から合唱をしていたんだ!
座ってる生徒など一人も居ない!
みんなが全力で歌っている!
・・・
・・・
翼をください♬
気球に乗ってどこまでも♬
スター♬
子供達が自主的に団結して歌う・・・
楽しいから歌う、夢があるから歌う・・・
じんわりと私の身体に、当時の曲が流れ、
クラスの雰囲気が体験として満たされます・・・
=========
さて、ここからプロ向け講座のメンバーにカウンセラー役をお願いして、
見ているメンバーにもこのビジョンを体験してもらいます。
全員が催眠状態となり、十分に体内で豊かな意味を感じるよう、
場を維持しつつ「それぞれのメンバーが何を感じているか?」一人ずつ聞いてもらいます。
そしてメンバー全員から、頂いたイメージをもう一度私の体内へ入れ、
更に豊かな意味を再度感じます。
するとどうでしょう!
当時は気が付かなかった、新たな意味や視点が体内へ広がります。
元々は自分から出てきたイメージですし、信頼する仲間のスパイスが心地よくて、
拒否反応もなく受け入れられます。
『なるほど~!そういう事だったのか~!』と
当時の私が感じきれなかった事や、幼くて理解できなかった事、
体験し損ねた事などなど、
「過去の経験から、大人になった今だからこそ、新たな意味や視点が体験できるのです」
そして「一緒に過去を体験してくれたメンバーの意味や視点が、また私の体験へ新たに加わるのです」
過去の認知、いや体感を含め丸ごと変わります。
私は慣れているので、ここで別ジャンルのワークを入れ込みます。
象徴的なクラスの雰囲気!朝の団結した合唱(聴覚チャンネル)から感じる雰囲気を語り、
そのイメージをメンバーに戻して、再度それを感じてもらいます。
=========
・・・・
・・・
・・
すると
仲間の一人が、私のイメージの枠組みの外へ出るような体験(イメージ)を語られました。
「他のクラスの先生達が合唱を聞いて、感じた事を語りだしました」
※聴覚チャンネルから音が外の世界へ響き、世界チャンネルに移行したのです。
その視点は斬新かつ、私だけでは出なかった面白い視点です。
私が現在直面している壁を乗り越えるヒントが含まれている可能性が大きいのです。
その視点を即採用し私の体内に、再度取り込んでみます。
・・・・
・・・
・・
~~~~中略~~~~
==========
退行催眠から、インタラクティブフォーカシングにプロセス志向心理学を混ぜて、
私とメンバーの感じた事を交互に受け取り、ゆっくりと統合されて行くのを感じます。
自分と各メンバーのイメージを統合しながら、私だけでなくメンバーにとっても、
新鮮な視点である『世界チャンネル(他のクラスや、他の先生)からどの様に見えていたか?』
なども取り込み全員で体験します。
そして、象徴的な事象やイメージを使って、素晴らしい経験を体感とセットで強化しながら、
現実世界に浮上します!
この強化の作業が、後々ゲームのセーブポイントの様な役割をします。
必要ならば再度ゲーム(ワーク)をそこから開始出来るのです。
(催眠術の仕組みだったり、病的な症状が出るトラウマの仕組みとも同じ)
===============
はい・・・ここまでで半分ですw
ここから先は、通常の覚醒した意識でのワークです。
続きは後編にて!!