最新情報BLOG

土台が悪いと、積み上げる途中でグラグラします。

土台が悪いと、積み上げる途中でグラグラします。

何でも土台が悪いと、積み上げる途中でグラグラします。
手を加えるのなら、目に見えるグラグラしてる建物ではなく、
土台の深さや安定度です。

仕事の悩みだと思っていても!
仕事が上手く行かないからと言っても!
コンサルタントでは対処出来ない問題が埋もれている事があります!
コンサルティングを受ける前に、コーチングが必要な方がいるのです。

取り組もうとしても動けないのです。
それでも駄目な方は、コーチングの前に、カウンセリングが必要な方がいます。
動く前に、心の回復が必要なのです。

それでも駄目な方は、カウンセリングの前に、治療で身体を治す必要がある方がいます。
心の問題が解決しにくいのは、身体の不調に引きずられているからです。

それでも闇に引きずられる方は、治療の前に、ただただ愛されて抱きしめられる経験が必要な方がいます。
回復する目的がないのです。

私は、それを全て出来る人になりたくて、様々な事を勉強しています。
私自身が、単発のスキルでは治らなかった!あるいは救われなかった経験から、いかに総合的に、俯瞰的に、統合的に観る事が大切か、
身に沁みて感じてきたからです。

と、まぁ~ここまででも大切なお話しですが、重度のアダルトチルドレン達は、更にその前があります。

ここまでの話しは、全て生まれた後の話しであって
それより前がありますよね。
ただただ愛して抱きしめられる前に、お母さんのお腹の中の話しです。

『アナタが生まれるのを楽しみにしている!』
『こちらの世界に生まれてくるアナタを歓迎するわ!』
と歓迎される経験!
私は胎児記憶があるので、その大切さがよく分かります。
プロ向け講座ではそれを症例として、カウンセリングして貰いました。

トラウマなど無い!
全てはアナタの勘違い!
と簡単に言う人もいますけどね…

確かにそう言い切ってしまうジャンルもありますが、
その認知の書き換え程度で回復する方は軽症な方です。

なぜ片方の視点ばかりで押すのでしょうか?
無意識の全てはトラウマである!と言う視点だってあっていいのです!

私の専門とするアダルトチルドレンなんかもそうですが、そもそも人間不信(生まれる前から(苦笑))ですし、
そもそも世の中は生きる価値がないと思って生まれてきている。
土台造りからやり直すには、それなりの覚悟と学習と年月がかかります。
そしてそれをやり遂げられる家族みたいな仲間やコミュニティで
育ち直す事が必要です。

うちのプロ向け講座のメンバーも、テキストよりも、そっちの方が大事!と
言っています。
もちろん私もそう思います(o^-^o)

人生を丸ごと変える近道は、イメージでも構わないので
『家族全取っ替え』する事です。

※そのままで既に幸せな方に書いた投稿ではありません。

傾聴入門講座

プロ向けカウンセラー養成スクールTMD

to top