最新情報BLOG

今までで一番落ち込んだ大きな課題

今までで一番落ち込んだ大きな課題

※約6年前のお話です※

『アナタ、今までで一番落ち込んでるわね』
妻にもそう言われてしまう位に、
昨年末から大きな課題に直面してしまいました。

私と長い付き合いがある方はご存知の通り、機能不全家族に生まれ落ち、
アダルトチルドレンとなり、小笠原へ旅立ち、カウンセリング心理学に目覚め、今があります。

確かに死にかける位の事を何度も乗り越えて来ました。
しかし今回は、その乗り越えてきた自分そのもの、
自我そのものに亀裂が入ってしまったのです。

これまでの試練を乗り越えてきた自分が全く役に立たない。
カウンセリングやコミュニケーションスキルも役に立たない。
全て受け入れるしかない…

そしてこの課題は少くとも数年間は続きます。
ある意味、アダルトチルドレンは親のせいにも出来ますが、
家系の因果から抜け出て、その後の課題なだけに自分の問題でしかない。

これは地味にキツイ・・

私の育った環境、文化では完全にノーマークだった課題です。
過去に我が家系の中で、誰も直面していないので、見過ごされていました。

その問題の外に出れば、また違う次元の世界があるのは分かるのですが、
これは出れない・・

出れない理由も明確なだけに、
悩みや葛藤の仕組みも分かっているだけに、余計に何も出来ない。

なので反抗もしないし、頑張りもしません。
ただ受け入れて生きるだけ。

季節で言えば冬の到来です。

私の人生で役目を終えた自我・・
これまで良く機能して実を結んでくれました。
しかし、それはもう必要ない・・
枯れ落ちた葉が土に返り、養分となる事を認めなければなりません。

私を信じてついてきてくれる受講生へ
そして、応援してくれている皆様へ恩返しをする年の様です。

今年は私がしっかり土の役割をして、皆様が春に芽吹ける様に養分となり、
サポートしていく事に心血を注ぎます。

私が枯れても、次の種を残す!
そんな覚悟が必要な試練の周期です。

その後…

あれから4年たち、上記の問題はどうなったか?
発表します!

ズバリ!

『主訴は9割解決済み!』

いや副産物(主訴の解決以上に得た物)を含めると、
解決以上の素晴らしい成果がありました。
精神的にも現実的にもです。

皆様の温かいお言葉に感謝いたします。
そしてカウンセリング心理学は、やはり凄い。
それを学ぶ仲間は素晴らしい!

私も含め人間は【主訴:悩みや問題】にフォーカスしてしまう生き物ですが、
実はその枠の外に乗り越えるリソースが満ち満ちている。

プロ向け講座の受講生は「枠組み外し」からの「再枠付け(リフレイミング)」を習得するべく学習中!

実は講座自体の内容より、講座の受講を通して手にいれる「副産物」の方が大きいのです。
to top